トップページ
コンセプト
作者プロフィール
オンラインショップ
ブログ
お手入れ方法について
お客様からのご質問
お問合せ
トップページ
コンセプト
作者プロフィール
オンラインショップ
ブログ
お手入れ方法について
お客様からのご質問
お問合せ
13日 2月 2023
針供養・大阪天満宮へ行ってきました
毎年2月8日に全国各地の神社やお寺で針の供養がなされています 針供養は針の労をねぎらう日、とのことだそうですが 針への感謝とともに針仕事をしている方も休養を取りましょう との意味もあるそうで 針仕事は下を向いて同じ態勢での長時間作業なので 休むことはとても大切だと思います 同日、私は大阪天満宮へ行ってきたのですが...
続きを読む
19日 12月 2022
令和四年~令和五年の年末年始の営業につきまして
日頃よりいちふくをご愛顧いただきありがとうございます 1/30~1/4までの期間を冬季休業とさせて頂きます ご注文につきましてはお休み期間中も承りをしております お問合せ、発送等につきましては1/5から対応をさせて頂きますので どうぞよろしくお願いいたします 来年もどうぞよろしくお願いいたします♡
続きを読む
30日 11月 2022
雅楽鑑賞に行ってきました
私はお恥ずかしながら楽器は弾けないものの、 小さい頃から音楽が好きで今まで様々な音楽を聴いてきました 雅楽は前々から生演奏を聴いてみたいと思っていたのですが チケット代が高いんですよね、、 なのでなかなか聴くチャンスがなかったのですが なんと無料!で雅楽が聴ける演奏会があるとの情報を知り ウキウキ気分で雅楽鑑賞に行ってきました...
続きを読む
22日 6月 2022
鏑木清方展 京都国立近代美術館へ行ってきました
「築地明石町」「浜町川岸」「新富町」の三部作公開は関西初、 そして京都ではじつに45年ぶりとのことで行ってきました 当日は雨でしたので人は少ないだろうと しかも一番乗りのつもりで行ったのですが 美術館に到着するとたくさんの人が居たので やっぱり人気の画家さんなんだなぁと思いました 作品は約80ほどはあったと思うのですが...
続きを読む
04日 7月 2021
三代澤本寿 特別展 大阪日本民芸館へ行ってきました
展示品は150点以上と見ごたえ十分で あまりにも素敵な作品ばかりだったため 何度も往復して鑑賞をさせていただきました 個人的には特に屏風や型絵染のパネルが素敵だなと感じました♡ 三代澤本寿氏は染色工芸家の芹沢銈介氏に感銘を受け 柳宗悦氏からは三代澤君、と呼ばれていたそうで 当時の若手工芸家として 期待をされていた方だったんだろうなぁと思いました...
続きを読む
20日 6月 2021
ティファール ターボプロアイロンに買い替えしました
ティファール ターボプロ アイロンを半年以上使った感想です スチーム蒸気がたくさん出るので生地のシワが伸びやすく 電源を入れると約3分以内には使えるというところが良いなと思いました ティファールのアイロンは中国製の物もあるようですが こちらのアイロンはフランス製ということで 自国でつくっている製品ということは 注力商品ではなかろうか...
続きを読む
08日 3月 2021
短くなったえんぴつの救世主!真鍮製ペンシルホルダー
短くなった鉛筆はとにかく持ちづらい、ということで 改善できそうなアイテムを探していたところ 見つけたのがこちらの商品でした 最初は小学校の頃に使っていたような 鉛筆キャップのようなものを使っていたのですが 鉛筆が短くなるとやはり持ちづらさが復活してくるので 困っていたんですよね 取り付けるとこんな感じです 商品の台紙に書かれているとおり、...
続きを読む
21日 2月 2021
ゴスロリは中世の美術様式がベースとなっているファッション
原宿系ファッションの代表格ともなった ロリータファッション そこから派生していったのが ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)ファッションです 最近また流行ってきているそうで、 簡単に解説をしていきたいと思います~♪ そもそもゴスロリってなんなの? ゴスって響きがごついわ~ って感じなのですが、 ゴシック Gothic 13~15世紀頃のヨーロッパの...
続きを読む
08日 11月 2020
快適なつけ心地はガーゼ素材が一番でした 手づくりマスク比較
シルク、化繊、ガーゼの3種類の生地でマスクをつくり、 約半年間、ローテーションでつけ心地を比較してみました 個人の感想にはなりますが3種類の生地のマスクのうち 最もつけ心地が良かったマスクはダブルガーゼが圧勝だった という結論になりました
続きを読む
23日 8月 2020
暑い夏、板氷でひんやりを堪能しました
暑い夏、スーパーの冷凍コーナーにて 大きな氷が目について買ってみました こちらの板氷、大きさは約30cmはあるかと思うのですが 本来ならばアイスピックで砕いていくところを ひたひたと手で触って ただただ、涼を味わいたいという欲のために買った 大きくて透明で綺麗な氷。 最初は手で触って、次は扇風機の前に置いてみたりして 涼しさを満喫したのち、...
続きを読む
さらに表示する