
原宿系ファッションの代表格ともなった
ロリータファッション
そこから派生していったのが
ゴシック・ロリータ(ゴスロリ)ファッションです
最近また流行ってきているそうで、
簡単に解説をしていきたいと思います~♪
そもそもゴスロリってなんなの?
ゴスって響きがごついわ~
って感じなのですが、
ゴシック Gothic
13~15世紀頃のヨーロッパの
美術、建築様式を特徴とするスタイル
ウエストを意識した裾が床まであるデザインで
ヘッドドレスを被っていることも多い
ロリータ LORITA
1950年代に発売された小説、少女に心惹かれる男性の物語
"ロリータ"は少女の名前。
13~15世紀の美術、衣装などの様式と
ロリータファッションは
少女が着ているような服を足したようなファッションが
ゴスロリ、といったところでしょうか
ロリータファッションは90年代に流行ったファッションですが
80年代にもロリータファッションのブームがあり、
ピンクハウス系と位置づけられていました
ロリータ、ゴスロリファッションというと
フリフリ、メイド系のような、
とても個性的なイメージがあるので
私には関係ないファッションだわ~
といった感想をお持ちだと思うのですが、
フリルやレース、リボン、アンティークなど
女性がかわいいと思うディテールが
たくさん詰まっているファッションスタイルです
違った角度から見てみると、
フリルのブラウスはあのように着ると素敵に見えるな~
スカートはこのデザインだと歩いた時に綺麗に見えるな~
など、女性らしい着こなしの参考になったりします♡