
掃除をしようとエアコンカバーを外しかけた初夏の午後、
ギ、、パキッ という音とともに
エアコンカバーのツメが折れてしまうという事態に遭いました
メーカーさんにお問い合わせをしてみたら
エアコンカバーの部品はもう製造されていないとのことで(泣)
本体は問題なく動くので折れたツメをくっつけることができないものかと
瞬間接着剤では無理だろうと思い調べてみたところ、
プラリペアという補修剤があることを知り試してみることにしました
折れた部分をなめらかにしていたほうが接着しやすいとのことで
やすりをかけたあとプラリペアの白い粉に専用の液体を数滴垂らし、
それを折れた部分にくっつけていきます
数分で固まるらしいのですが念のため一晩、置いておき
翌日、エアコンにセットしました
プラリペアは「補修造形剤」とのことで
接着剤とは違っているそうで使ってみた感想は
欠けた部分を補っていく、という感じがしました
エアコンのツメをプラリペアでくっつけてみて
ある程度は大丈夫とは思いますが
折れていることには変わりないので
いずれはエアコンの買い替えをしないといけないと思いますが
一旦はこれにて様子を見てみることにします
1シーズンは壊れないでくれたらいいのになぁ、、
何かご参考になりましたら幸いです♪