
プロフィールをご覧いただきますと趣味は音楽と書いているのですが
「聴く」専門でして「弾く、歌う」ことはできないのです、、
でも音楽が好き、という気持ちは小学生頃から思っていた気がします
あるあるですが小学生の頃はシンディローパー、マイケルジャクソン
日本人では久保田利伸、米米CLUBが好きでした
20代の頃はジャズと言えば
ジミースミス、ウェス・モンゴメリーあたりを聴いていました
もちろん今でも大好きなんですが年を取ると
音が強すぎるといいますかきつく感じるんです
でもジャズは聴きたいという意向から
誰がいたかな?と思い出すこと数日間、
そうだ日本には大野雄二さんが居たんだ!と思いつき、
大野雄二トリオの音楽を聴いてみたところ、、
これこれ!こんなのが聴きたかった、という
心地良さ満点のジャズに出会うことができました
大野雄二さんは皆さんもよくご存じの
ルパン三世のテーマを製作した方なんですが
70年代の日本にあのようなお洒落なジャズがあったなんて素敵すぎます
日本文化に通じていることなんですが音楽においても
日本の良さというのは精巧さなんだとあらゆる面でいつも感じています